Virtuozzo containers for Linux 環境で機能している Plesk をアップグレードするには、以下に注意してください。
postfix
または qmail
テンプレートをインストールしていた場合、アップグレード中に pp12-dovecot
または pp12-courier-imap
テンプレートをインストールしてください。インストールしないと、IMAP/POP3 サーバを使用できなくなる可能性があります。Virtuozzo containers 環境にバージョン付き EZ テンプレートでインストールした Plesk をアップグレードするには:
vzup2date -m batch -z install <テンプレートリスト>
注:Virtuozzo では、vzup2date ユーティリティが廃止されています。代わりに yum
を使用してください。
付属するテンプレートについて詳しくは、「Linux Virtuozzo テンプレート」セクションを参照してください。
サーバにインストール済の Plesk テンプレートを確認するには、vzpkg list
を実行し、名前が pp
で始まるテンプレートを探します。
vzpkg install <CTID> <テンプレートリスト>
ここで <CTID> は、テンプレートをインストールするコンテナの ID で、<テンプレートリスト> は、ステップ 1 でアップグレードまたはインストールしたテンプレートのリストです。
例:
vzpkg install 444 pp12 pp12-kav
注: メールサーバテンプレート pp12-qmail
と pp12-postfix
を並行インストールしないでください。
重要: 新しいテンプレート pp12-bind
を追加する場合は、既にインストールされているテンプレートの新規バージョンをインストールした後で行うことをお勧めします。このようにしなければ、このハードウェアノードにデプロイしたすべての新しい Plesk コンテナに DNS サーバがインストールされません。DNS サーバなしで Plesk がどのように機能するのかについては、『管理者ガイド』の「Plesk で DNS サーバを使用しない場合」セクションを参照してください。
vzpkg remove <CTID> <古いテンプレートのリスト>
例:
vzpkg remove 444 pp10 pp10-kav
Virtuozzo 環境にバージョンフリー EZ テンプレートでインストールした Plesk をアップグレードするには:
vzup2date -m batch -z install <テンプレートリスト>
注:Virtuozzo では、vzup2date ユーティリティが廃止されています。代わりに yum
を使用してください。
付属するテンプレートについて詳しくは、「Linux Virtuozzo テンプレート」セクションを参照してください。
サーバにインストール済の Plesk テンプレートを確認するには、vzpkg list
を実行し、名前が pp
で始まるテンプレートを探します。
vzpkg install -f <CTID> <コンテナのテンプレートリスト>
vzpkg update <CTID>
ここで <CTID> は、テンプレートをインストールするコンテナの ID で、<コンテナのテンプレートリスト> は、コンテナにインストールされたすべてのテンプレートおよびアップグレード中にインストールしたいテンプレートのリストです。
例:
vzpkg install -f 444 pp pp-kav
注: メールサーバテンプレート pp-qmail
と pp-postfix
を並行インストールしないでください。
重要: 新しいテンプレート pp-bind
を追加する場合は、既にインストールされているテンプレートの新規バージョンをインストールした後で行うことをお勧めします。このようにしなければ、このハードウェアノードにデプロイしたすべての新しい Plesk コンテナに DNS サーバがインストールされません。DNS サーバなしで Plesk がどのように機能するのかについては、『管理者ガイド』の「Plesk で DNS サーバを使用しない場合」セクションを参照してください。
Virtuozzo 環境でのオぺレーションについて詳しくは、Virtuozzo containers のマニュアル(http://www.odin.com/jp/support/virtualization-suite/pvc/)を参照してください。