宛先サーバで移行・移管マネージャを構成する
重要:移行・移管マネージャの移行・移管エージェントへの接続設定を変更するのは、移行・移管エージェントの構成で同じ変更を行った場合のみにしてください。
移行・移管マネージャと移行・移管エージェントの接続用パラメータを変更するには:
-
%plesk_dir%\PMM\Migration\migrmng.exe.config
ファイルを編集用に開き、"/configuration/appSettings"
要素を探します。ここで、
%plesk_dir%
は PPP のインストールされたフォルダを指定するシステム変数です。 - ポート番号を変更するには、
<add key="Port" value="6489" />
文字列で6489
を必要な値に書き換えます。例えば、ポート 7788 を使用したい場合は、
<add key="Port" value="7788" />
とします。 - 移行・移管エージェントの URI を変更するには、
<add key="ObjectUri" value="WinAgentURI" />
文字列でWinAgentURI
を必要な値に書き換えます。例えば、移行 URI として "MigrationAgent325" を使用したい場合は、
<add key="ObjectUri" value="MigrationAgent325" />
とします。 - チャネルタイプを変更するには、
<add key="ChannelType" value="HTTP" />
でHTTP
を必要な値に書き換えます。例えば、TCP を使用したい場合は、
<add key="ChannelType" value="TCP" />
とします。 - ファイルを保存します。
migrmng.exe 構成ファイルのデフォルトコンテンツ
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<configuration>
<configSections>
<section name="Platforms" type="ForeignMigratorEngineCore.Configuration.PlatformsSectionHandler,ForeignMigratorEngineCore"/>
</configSections>
<startup>
<supportedRuntime version = "v2.0.50727" />
<supportedRuntime version = "v1.1.4322" />
</startup>
<!-- これらは再構成できる設定です -->
<appSettings>
<add key="Port" value="6489" />
<add key="ObjectUri" value="WinAgentURI" />
<add key="ChannelType" value="HTTP" />
<!-- Plesk GUI のダンプファイルの場所とファイル名がこの構成ファイルより優先されます -->
<add key="DumpDirectory" value="" />
<add key="DumpName" value="" />
<add key="UnixDumpDirectory" value="/usr/local" />
<add key="LogUseDefaultCulture" value="false" />
</appSettings>
<!-- 再構成できる設定はここまで -->
<Platforms>
...
</Platforms>
</configuration>