アップグレード後のセットアップには、次のステップがあります。
Parallels Customer and Business Manager 12.5 は、リモート Plesk との通信に、新しい改良されたプロトコルを使用します。そのため、Business Manager をバージョン 11 にアップグレードした場合、接続されているすべての Plesk もバージョン 11 にアップグレードすることを強くお勧めします。何らかの理由で旧バージョンの Plesk のまま Business Manager 12.5 を使用したい場合、新しい改良されたプロトコルで接続するためには、手動で構成する必要があります。この場合、Business Manager の一部の機能がこれらの Plesk で機能しない場合があります。
バージョン 10 で導入された Plesk ビジネスモデルの変更に伴い、Plesk 9 以前からアップグレードを行った場合、アップグレードを完了させるために追加の構成ステップを実行しなければなりません。
このセクションの内容: |
アップグレードが完了すると、新しいライセンスキーをインストールするように要求される場合があります。これは、複雑なアップグレード(10.3.1 から 10.4.0 へのアップグレードのように、メジャーバージョン番号が変わるアップグレード)を実行するパーミッションを付与しない Plesk ライセンスキーで起こります。
既存のライセンスキーは、GUI を使用して手動でインストールすることも、コマンドラインインターフェースでリモートインストールすることもできます。後者の方法は、複数の Plesk インストールをアップグレードする場合に推奨されます。
新しいライセンスキーは、Odin オンラインストア([ツールと設定]>[ライセンス管理]>[新規キーを注文])で入手することができます。キーを購入すると、アクティベーションコードとライセンスキーファイルの添付されたアクティベーションメールが届きます。Plesk ライセンスキーをインストールするには、アクティベーションコードを入力するか、このメールに添付されたファイルをアップロードします。
アクティベーションコードを使用してライセンスキーをインストールするには:
ライセンスキーファイルを使用してライセンスキーをインストールするには:
コマンドラインインターフェースでライセンスキーをインストールするには:
Plesk のライセンスキーをインストールするには、license
ユーティリティを使用します。
license <--install|-i> <キーファイルのパス | アクティベーションコード>
例:
Linux でキーファイルを使用する場合:
/usr/local/psa/bin/license -i /tmp/pp11.5key.xml
Linux でアクティベーションコードを使用する場合:
/usr/local/psa/bin/license -i AB1C23-4DEF56-7GHI89-JK1L23-MNP456
Windows でキーファイルを使用する場合:
"%plesk_dir%\bin\license.exe" -i "D:\keys\pp11.5key.xml"
Windows でアクティベーションコードを使用する場合:
"%plesk_dir%\bin\license.exe" -i AB1C23-4DEF56-7GHI89-JK1L23-MNP456
Plesk のセキュリティを強化するために、バージョン 11.0 から、Business Manager と接続先 Plesk とのインタラクションに利用されるプロトコルが変更されました。デフォルトで、このバージョンへのアップグレード後も、接続先 Plesk が 10.4 以前のバージョンであれば、Business Manager は引き続き変更前のプロトコルを使用します。このような Plesk サーバと Business Manager との接続を新しい改良されたプロトコルに切り替えるためには、以下で説明する追加の構成手順を実行する必要があります。
Business Manager 12.5 とリモート Plesk 10.4 以前との接続を復元するには: