This is documentation for Plesk 12.5.
Go to documentation for the latest version, Plesk Obsidian.
Plesk におけるレジストラの DNS 設定
一部のウェブサイトを管理する外部プライマリネームサーバとセカンダリネームサーバがある場合、このようなサイトごとに Plesk の DNS サービスを無効にしてください。
外部ネームサーバで管理されているサイトに対して Plesk の DNS サービスを無効にするには:
- [ウェブサイトとドメイン]に進み、DNS 設定を管理したいドメイン名をクリックします。
- [DNS 設定]をクリックします。
-
[無効化]をクリックします。
ゾーンの DNS サービスを無効にすると、画面が更新され、ネームサーバのリストだけが表示されます。リストに含まれるネームサーバのレコードは、システムに影響を与えません。これらのレコードはクリッカブルリンクとして画面に表示され、リンクをクリックすると、権限を持つ外部のネームサーバで管理されているゾーンの構成を確認することができます。
- 権限のあるネームサーバで管理されているゾーンの構成を確認するには:
- ゾーンに対して権限のある該当ネームサーバのエントリをリストに追加します。[レコードを追加]をクリックし、ネームサーバを指定して[OK]をクリックし、[更新]をクリックします。
- テストするネームサーバごとに、これを繰り返します。レコードがリストに表示されます。
- 作成したレコードをクリックします。
Plesk では、リモートネームサーバから取得したゾーンファイルでリソースレコードがチェックされ、ドメインのリソースが正しく解決されているかが確認されます。結果が解釈され、画面に表示されます。
ドメインに対する追加の操作
顧客パネルが課金システムと統合されている場合は、ドメインに対する以下の操作を Plesk から実行することができます。
- レジストラのサイトでドメイン管理パネルにアクセスするためのパスワードを設定する
- 他のプロバイダへの移管のためにドメインをロック/ロック解除する
- ドメイン登録者やその他の連絡先情報を変更する
- ドメインレジストラが管理しているドメインゾーンの DNS 設定を変更する
- ドメイン名登録事業者でのドメインアカウントの自動更新を構成する
レジストラのサイトでドメイン管理顧客パネルへのアクセス用に新規パスワードを設定するには:
- [アカウント]に進みます。
- 設定を変更するドメイン名の横にある[ドメイン情報を表示する]リンクをクリックします。
- [ドメインパスワードを変更する]をクリックします。
- 新しいパスワードを入力し[OK]をクリックします。
他のプロバイダへの移管のためにドメイン名をロック/ロック解除するには:
- [アカウント]に進みます。
- 設定を変更するドメイン名の横にある[ドメイン情報を表示する]リンクをクリックします。
- [レジストラのロック設定を変更する]をクリックします。
- ドメイン名転送を許可するには、[ロック]チェックボックスをクリアして、[OK]をクリックします。
ドメイン所有者の連絡先情報、技術情報、管理情報、課金情報などを変更するには:
- [アカウント]に進みます。
- 設定を変更するドメイン名の横にある[ドメイン情報を表示する]リンクをクリックします。
- [連絡先情報を編集する]をクリックします。
- 必要な変更を加えて[OK]をクリックします。
ドメインの DNS 設定を変更するには:
- [アカウント]に進みます。
- 設定を変更するドメイン名の横にある[ドメイン情報を表示する]リンクをクリックします。
- [DNS 設定]をクリックします。
- ウェブサイトの DNS ゾーンを管理するドメインネームサーバと、ウェブサイトをホスティングしているサーバの IP アドレスを指定します。
- ウェブサイトの DNS ゾーンがドメインレジストラによって管理されている場合、貴社のウェブサイトのサービスにインターネット経由でアクセスする方法に影響を与えるその他のリソースレコードを指定することもできます。
- [OK]をクリックすると変更が保存されます。
ドメイン名の自動更新を構成するには:
- [アカウント]に進みます。
- 設定を変更するドメイン名の横にある[ドメイン情報を表示する]リンクをクリックします。
- [ドメイン登録の自動更新を許可する]をクリックします。
- ドメイン登録の自動更新を許可するには、[自動更新をオンにする]チェックボックスをオンにして、[OK]をクリックします。