DNS 設定
Plesk には DNS サーバが内蔵されており、顧客とサーバ管理者がさまざまな DNS 設定を管理できます。このトピックでは、サーバ全体の DNS テンプレートの目的と、それがどのように機能するのかを説明します。
サーバ全体の DNS テンプレートとは、複数の DNS レコードのリストです。Plesk でドメインを作成すると、そのドメインの DNS ゾーンには DNS テンプレートに基づいて DNS レコードが入力されます。Plesk のインストール中に作成されたデフォルト DNS テンプレートには、ウェブサイトの機能に必要な DNS レコードがすべて含まれていますが、必要に応じてテンプレートにレコードを追加することや、テンプレートのレコードを変更または削除することができます。DNS テンプレートには、以下のようなメリットがあります。
- Plesk で作成するすべてのドメインに必須 DNS レコードがすべて設定され、ユーザが入力する必要がない。
- Plesk 管理者がサーバ上のすべての DNS ゾーンの設定を一括変更できる(Linux のみ)。
DNS レコードを構成する
現在 DNS テンプレートに含まれているレコードを表示するには、[ツールと設定] > [DNS 設定]に移動します。[ゾーンレコードテンプレート]タブで、レコードを追加、変更、削除することもできます。
レコードを追加するには、[DNS レコードを追加]をクリックします。レコードを変更するには、レコードの名前をクリックします。レコードを追加または変更するときに以下のプレースホルダを使用でき、ドメインの作成時に、実際の値に置き換わります。
-
<domain>
は、ドメイン名に置き換えられます。 -
<subdomain>
は、サブドメイン名に置き換えられます。 -
<hostname>
は、ホスト名に置き換えられます。 -
<ip>、<ip.dns>
、<ip.web>
、<ip.mail>
、<ip.webmail>
は同じ値です。すべて、ドメインの属する契約の IPv4 アドレスに置き換えられます。 -
<ipv6>、<ipv6.dns>
、<ipv6.web>
、<ipv6.mail>
、<ipv6.webmail>
は同じ値です。すべて、ドメインの属する契約の IPv6 アドレスに置き換えられます。
たとえば、IP アドレスが 192.0.2.1 の契約で「example.com」という名前のドメインを作成する場合、DNS テンプレートに以下のレコードがあるとすると
<domain>. A <ip>
このレコードは、作成されたドメインの DNS ゾーンで以下のようになります。
example.com. A 192.0.2.1
必要に応じて、ドメイン名の任意の場所を指定するワイルドカード記号(*)を使用することも、プレースホルダの代わりに実際の値を指定することもできます。たとえば、サーバに複数の IP アドレスがあり、メールサービスには IP アドレス 192.0.2.1 のみを使用する場合は、レコードを以下のように設定すると、192.0.2.1 以外の IP アドレスでホストされているドメインではメールが機能しなくなります。
mail.<domain>. A <ip>
上記に代わり、以下のレコードを使用します。
mail.<domain>. A 192.0.2.1
レコードを追加・変更する際は、デフォルト DNS テンプレートのレコードを参考にすることをお勧めします。
レコードを削除するには、レコード名の横のチェックボックスをオンにして、[削除]をクリックします。テンプレートから特定のレコードを削除すると、Plesk に作成されるドメインの機能に影響を与えます。たとえば、A レコードを削除すると、ドメイン解決ができなくなります。DNS テンプレートに加えた変更により、顧客のウェブサイトの機能に影響を与えてしまった場合は、[デフォルトにリセット]をクリックするとデフォルトの DNS テンプレートが復元できます。
DNS SOA レコードを構成する
DNS テンプレートには、デフォルト SOA レコードも含まれています。SOA レコードの値を表示・変更するには、[ツールと設定] > [DNS テンプレート]に移動して、[ゾーン設定テンプレート]タブを開きます。
SOA レコードの値を変更すると、以下のメッセージが表示されます。
SOA レコードの値に加えた変更は、新規作成されたすべてのドメインに自動で適用されます。既にホストされているドメインに変更を適用するには、メッセージの該当するリンクをクリックします。
You can explicitly specify which name sever will be the trusted source of data for secondary name servers by appointing this name server as the primary one. To do so, under "Primary Name Server", select the desired name server.
[ツールと設定] > [DNS 設定]で、ドメインの DNS ゾーンの責任者のメールアドレスも選択できます(いわゆる RNAME メールアドレス)。選択したオプションは Plesk のすべてのドメインに適用されます。ただし、各ドメインの RNAME メールアドレスは引き続き変更できます。ドメイン単位での RNAME メールアドレスの変更を禁止するには、該当するチェックボックスをオンにします。
[IETF と RIPE が推奨するシリアル番号フォーマットを使用]チェックボックスをオンにすると、Plesk が SOA シリアル番号を保存する方式が UNIX タイムスタンプから RIPE が推奨する YYYYMMDDNN フォーマットに切り替わります。欧州を中心に多くのドメインレジストラが YYYYMMDDNN フォーマットの使用を求めています。SOA シリアル番号がレジストラに却下されたと顧客から苦情を受けた場合は、このオプションを有効にすると解決する可能性があります。
注釈: If SOA serial numbers are stored in the format recommended by IETF and RIPE, the number of daily changes of the SOA record is limited by 98 times. If you change a SOA record in a domain 98 times during one day, the SOA serial number cannot be changed any more, clicking the Default button will remove all the records from the DNS zone, and the DNS service for the DNS zone cannot be switched on/off or switched to secondary/primary mode.
DNS テンプレートの変更を適用する(Linux)
Plesk for Linux には、サーバ全体の DNS テンプレートのレコードをサーバ上の全ドメインの DNS ゾーンと同期する機能があります。この同期は、以下の規則に従って行われます。
- ユーザが変更したレコードは常に維持される(つまり、どのような状況でも変更や削除は行われない)。
- テンプレートにレコードを追加するとゾーンにも追加される。
- テンプレートからレコードを削除するとゾーンからも削除される(変更適用前にユーザが変更した場合を除く)。
- テンプレートでレコードを変更するとゾーンでも変更される(変更適用前にユーザが変更した場合を除く)。
DNS テンプレートと DNS ゾーンの間でレコードを同期するには、[ツールと設定] > [DNS 設定]に移動し、[DNS テンプレートの変更を適用する]をクリックします。以下のオプションのいずれかを選択するよう求められます。
- ユーザが変更した DNS ゾーンにのみ変更を適用する
- すべての DNS ゾーンに変更を適用する
どちらを選択しても、ユーザが追加・変更した DNS レコードに影響はありません。
注釈: DNS テンプレートの変更が DNS ゾーンに適用されると、Plesk は今後そのゾーンをユーザに変更されていないものとして取り扱います。変更されていないゾーンは、ユーザが変更するまでこのステータスのままになります。復元、移行、アップグレードの後は、すべてのゾーンがユーザに変更されたものとして取り扱われます。アップグレード、復元、移行後に DNS テンプレートの変更を適用する必要がある場合、「すべてのゾーンに変更を適用する」オプションを選択してください。これを選択しないと、DNS テンプレートの変更が適用されません。
また、DNS テンプレートの変更を 1 つのドメインにのみ適用することもできます。これには、該当する契約を管理用に開き、このドメインの[ウェブサイトとドメイン] > [DNS 設定]に移動し、[DNS テンプレートを適用]をクリックします。