Plesk をセカンダリ DNS サーバとして利用する
アカウントでウェブサイトをホストしており、このサイトのプライマリネームサーバとして機能するスタンドアロン DNS サーバが存在している場合は、Plesk の DNS サーバがセカンダリネームサーバとして機能するようにセットアップすることができます。
Plesk の DNS サーバをセカンダリネームサーバとして機能させるには:
- 
[ウェブサイトとドメイン]で、DNS 設定を管理するドメインの[DNS 設定]を選択します。 
- 
[セカンダリに切り替える]をクリックし、DNS サーバモードを切り替えます。 
- 
[レコードを追加]をクリックします。 
- 
プライマリ DNS サーバの IP アドレスを指定します。 
- 
[OK]をクリックして[アップデート]をクリックします。 
- 
サーバ上でセカンダリネームサーバを持つ必要があるウェブサイトごとに、ステップ 2~6 を繰り返します。 
Plesk の DNS サーバをプライマリバックとして機能させるには:
- 
[ウェブサイトとドメイン]で、DNS 設定を管理するドメイン名の[DNS 設定]を選択します。 
- 
[プライマリに切り替える]をクリックし、DNS サーバモードを切り替えます。 そのゾーンの元のリソースレコードが復元されます。 
